Microsoft広告が2025年8月に発表した最新アップデートでは、リマーケティング機能の強化やオーディエンス広告の予算管理、Performance Maxの新機能など、広告主にとって重要な改善が多数含まれています。本記事では、マイクロソフト広告を利用する広告主・代理店向けに、実践的なポイントを日本語でわかりやすく解説します。
目次
インプレッションベースのリマーケティングが進化
- 複数キャンペーン・広告グループからリスト作成可能に 最大20のキャンペーンまたは広告グループを対象に、インプレッションベースのリマーケティングリストを構築可能になりました。これにより、対象ユーザー全体にわたるターゲティング戦略が実現します。
- オーディエンスキャンペーンの有無で利用範囲が変化 オーディエンスキャンペーンに基づくインプレッションベースのリストは、すべてのキャンペーンタイプで使用可能。一方で、オーディエンスキャンペーンを含まない場合はAオーディエンスキャンペーンでのみ使用ができ、検索キャンペーンは対象外となります。
オーディエンス広告に「ライフタイム予算」導入
- 期間全体での予算管理が可能に 従来の「日予算」に加え、「ライフタイム予算」がすべての市場で利用可能に。キャンペーン期間全体での予算配分が可能となり、安定した配信とパフォーマンス最適化が期待できます。
- 日予算でも開始・終了日の設定が可能に より柔軟なスケジュール設定が可能となり、キャンペーン設計の自由度が向上。
Audience Plannerがネイティブ広告向けに大幅アップグレード
- デザイン刷新と予測精度向上 管理画面の改良、データ精度の改善、予測機能の強化により、より信頼性の高いプランニングが可能に。
- 今後はディスプレイ広告・動画広告にも対応予定 Audience Plannerの活用範囲がさらに広がる見込みです。
モバイルアプリ単位でのレポートが可能に
- アプリ単位でのパフォーマンス確認が可能 従来の「アプリストア単位」から「個別アプリ単位」へと進化。Candy Crush Sagaなどの高品質インベントリも精査可能に。
- 除外設定の見直し推奨 「play.google.com」や「apps.apple.com」などの一括除外は解除し、個別アプリ単位での精査へ移行を。
Performance Maxキャンペーンの新機能
- ディスクレーマー広告対応 PMaxキャンペーンでのディスクレーマー表示が可能に。
- 詳細レポート機能の拡充 オーディエンスインサイト、検索語句、アセット別レポート、インプレッションシェアなどが順次展開予定です。
- 新規キャンペーン向け予算提案機能 これまで既存キャンペーン限定だった予算提案が、新規キャンペーンにも対応。
- 新規顧客獲得目標(β版) 「購入」コンバージョンを使用する広告主向けに、PMaxでの新規顧客獲得目標が試験導入。
ショッピングキャンペーンの診断機能強化
- 新しい配信ステータス表示 「商品オファーが見つかりません」「ターゲット商品なし」など、問題解決を支援するステータスが追加。
- 概要ページに診断タイル追加 配信トラブルの早期発見と対応が可能に。
UET同意モードに「モデリングコンバージョン」導入
- CV追跡の非同意ユーザーに対するコンバージョンを推定 観測可能なデータと過去傾向をもとに、消失コンバージョンを補完。
- プライバシーを尊重しながら最適化 個人データを使用せず、精度の高いレポートと入札単価の最適化を実現。
- 対象地域 欧州経済領域、スイス、英国の広告主が対象。(現時点では日本は対象外)
2025年後半に向けた準備を今すぐ
今回のアップデートは、オーディエンス広告・PMax・ショッピング・UETタグなど、主要機能にわたる改善が盛り込まれています。夏季休暇シーズンに向けて、これらの新機能を活用し、よりスマートな広告運用を目指しましょう。
Impression-based remarketing updates and other product news for August | Microsoft Advertising

コメント
コメント一覧 (1件)
[…] あわせて読みたい 【2025年8月最新】Microsoft広告アップデートまとめ|インプレッションベースのリマーケティング強化など –… […]